2014年5月31日土曜日
2014年5月29日木曜日
2014年5月28日水曜日
14-05-28 (水)
- EvernoteのCEOが品川女子学院の生徒に教えた、人生に役立つ3つの教訓 : ライフハッカー[日本版]
- 海外Macユーザーの仕事環境
- 追突事故で「無車検、無保険、無任意保険」のフルコンボをかまされた。 - YESかNOか半分か。
- アイコンフォントからSVGへ!より手軽にベクター画像を表示しよう | Webクリエイターボックス
- SVGを制作できるアプリ,お絵描きソフトを徹底的に調べました! 114個 - 聴く耳を持たない(片方しか)
- 「排外発言」とは正反対だった「舞の海氏の講演」(前回エントリのお詫びと訂正) | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
- English - モデルやメソッドに名前を付けるときは英語の品詞に気をつけよう - Qiita
時刻:
8:05

2014年5月27日火曜日
14-05-27 (火)
- おなかの脂肪の科学 : ギズモード・ジャパン
- 【豆知識】実はおサイフケータイじゃない!?次期iPhoneに搭載されると噂のNFCって一体なに? | iPhoneひとすじ! かみあぷ速報
- ASCII.jp:Windowsのコマンドプロンプトを使いこなすべく、設定を確認する (1/3)|Windows Info
- Googleでの検索力がレベルアップする検索テクニック13個まとめ。 - おしい県でWebに携わって働く人のブログ
- なぜいちご大福はピリピリするのか? - デイリーポータルZ:@nifty
- Photoshop完全対応!継ぎ目のない無料パターンテクスチャ素材22個まとめPhotoshopVIP |
- 【34選】芸術的な自画撮り写真。世界の有名フォトグラファー達のセルフポートレイト集
- お子さんにいいきかせておいて欲しい「交通事故にあったら」 - おうつしかえ
時刻:
8:30

2014年5月25日日曜日
2014年5月24日土曜日
2014年5月23日金曜日
14-05-23 (金)
- イヤなことを忘れるための第一歩は「許すこと」 : ライフハッカー[日本版]
- 「薬を使わない薬剤師」が考える、薬に頼らずより良く生きるための食べ方 : ライフハッカー[日本版]
- cron上でのコマンド実行を再現する - Qiita
- 知ってた?インターネットにおける12の便利なショートカットと面白トリック集 : カラパイア
- VIPPERな俺 : knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由
- 【0歳児】育児に関係なさそうで実は結構使える便利グッズ3選 - はなこのブログ。
- 使えるWebサービス・オープンソース(27)·類自画像検索 MOONGIFT
- 「1行で驚かせられることはある?」感心すること間違いなしの豆知識いろいろ:らばQ
- 蚊対策!屋外/部屋内問わず小型電撃ラケットで感電させれば殺虫も簡単 - はぴらき合理化幻想
時刻:
8:36

2014年5月22日木曜日
14-05-22 (木)
- Thunderbirdユーザーなら知っておきたい19の便利な使い方
- なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく:哲学ニュースnwk
- Vimでとても簡単かつ直感的にCSVを編集する方法 - Qiita
- 娘が学校に行きません「親子で迷った198日間」 - おうつしかえ
- うっかり画像修正ミスの被害を抑える知恵、画像をテキスト検索する方法 | Web担当者Forum
冒頭の「アルナイ論争」がどうなったかといえば、削除されずに残っていたイベントページを確認すると、「980円」の画像の脇には「有効期限」として日付が記されています。そもそも論で、この価格は無効であることを客へ告げた後、
誤解を与えたお詫びと、間違いをご指摘いただいたお礼
として、980円での販売を申し出ました。結局、お客は対応に満足し、1,180円の「通常売価」で購入し、リピーターになったと聞きます。「アルナイ論争」は愚策です。折角、お客がデバッグ(確認作業)してくれたのですから、謝意を伝え、真摯に耳を傾け、問題箇所を特定する方が建設的です。 - ついに念願の"はてなオフィス"に遊びに行ってきた - さっきもUたやん
時刻:
1:08

2014年5月21日水曜日
2014年5月20日火曜日
14-05-20 (火)
- 使いやすいシェルスクリプトを書く | SOTA
- ベッドと布団のいいとこどり!「すのこベッド」のススメ - ちょろげ日記
- 「一人前になるには1万時間必要」は誤りだった! たった20時間で新たなスキルを身につけられる4つのコツ | ログミー[o_O]
- ものづくり信仰が日本企業をダメにする | 東京に住む外国人によるリレーコラム | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
- Chrome の Canvas Profiles の簡単な使い方 - latest log
- nginx - 我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita
- アンカー・ジャパン、次なる目標は「Powerd by Japan」を世界に広めること | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
- 嫌な気分になった時に試してほしい、今すぐ気分を持ち上げる方法 : ライフハッカー[日本版]
時刻:
8:19

2014年5月19日月曜日
2014年5月18日日曜日
2014年5月17日土曜日
2014年5月16日金曜日
14-05-16 (金)
- Mailboxよりも便利!?メール管理アプリ Acompli を使ってみた! | TechWatch
- 無料音楽アプリが利用する「中国の無料音楽サイトXiami.com」は一体何者なのか
- 文章校正など、ブログ記事作成に役立つ無料ツール9選
- ファーストフード時給1500円、それでも生活保護と同等レベル(神田 敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
むしろ、280円で牛丼が食べられるのは、人件費が生活保護以下で回されているから成立している価格だと考えたほうがいい。デフレはさらにデフレを生む。インフレが良いともいえないが、デフレよりはましと考える。
- 地面がなくても野菜が育つ! とある日本企業が開発した「魔法のフィルム」がハンパない | ログミー[o_O]
- [JS]画像を用意しなくていいから簡単!クリッカブルに対応した日本の都道府県の地図を表示するスクリプト -Japan Map | コリス
時刻:
8:21

2014年5月15日木曜日
14-05-15 (木)
- AppStoreで人気の「無料音楽アプリ」5つを通信解析してわかった音楽無料提供の仕組みとは (iLoveMusic・MusicCloud・DropMusic・Music Stream・Music Bank)
- あさイチ道端カレンさんの大腰筋強化脚上げ腹筋の動画。|ミナムラのまど
- 子どもの携帯代が高いと思う方へ~私は、100万を高1娘に投げました~火曜サスペンスMIKI劇場[NAI・NAI起業のなまはげみき]vol.9 / コラム ファミリー / FanFunFukuoka ファンファン福岡
- 【続編】子どもの携帯代が高いと思う方へ~100万を高1娘に投げた結果…~NAI・NAI起業のなまはげみき vol.9 / コラム ファミリー / FanFunFukuoka ファンファン福岡
- CNN.co.jp : 猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う 米
時刻:
8:23

2014年5月14日水曜日
14-05-14 (水)
- git - Macで開発始めるなら環境構築にはGUIを使おう - Qiita
- 【最強】じぶん銀行の新サービス「プレミアムバンク for au」がヤバ過ぎる | ネット銀行100の活用術
- 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita
- ブックマークアプリPocketのAA(RRR)の悪いとこ7個と良いとこ4個、つまり合計11個 | グロースハックジャパン | growth hack japan
- ドラマのようにタクシーに乗って「海が見たい」とだけ告げたら、運転手はどう対応するのか? - Yahoo!マーケット連載特集
- 『ぼのぼの』の作者が明かす“しまっちゃうおじさん”の秘密(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース(1/2)
- 第1回 ハックガールズがGitを教えちゃいます!:ハックガールズと学ぼう!ゼロから学ぶGit講座|gihyo.jp … 技術評論社
- ASCII.jp:コーヒーのために6時間で77度保温の「山専ボトル」を買う (1/5)
時刻:
8:26

2014年5月13日火曜日
2014年5月12日月曜日
2014年5月11日日曜日
2014年5月10日土曜日
2014年5月9日金曜日
2014年5月8日木曜日
2014年5月7日水曜日
2014年5月6日火曜日
2014年5月4日日曜日
14-05-04 (日)
- 【すげぇ】ディズニーの動きの基本原則を表したGIFアニメが話題に ディズニーすぎワロタwww:キニ速
- 佐賀の県立高校タブレット端末導入の初期問題について - うっちーブログ
- 「空気読め」の同調圧力が高まると「試合で出来ない技が道場で決まりまくる」という話(骨法でも柔道、柔術でも) - 見えない道場本舗
ローマ五輪の話。
次の対戦相手はソ連のカラバエフ。この試合に勝てば市口のメダルが確定する。しかし3分20秒、市口はカラバエフの見事な投げをカウンターで食らい、フォール負けを喫した。
呆然とする市口に、八田一朗は言った。
「市口、技を覚えろよ。今のは隅落としだ」
隅落とし!
別名は”空気投げ”である。柔道の神様と歌われた三船久蔵銃弾が考案し、柔道着を持った手以外、相手に一切触れることなく投げるためにこう呼ばれた。
(略)
しかし、乱捕りの相手が三船の弟子ばかりであったため「あんな技がかかるはずがない。弟子たちはわざと投げられているに違いない」と周囲から疑惑を持たれたことも事実だった。
ところが、空気投げは持ち手のないレスリングでも実在した。三船久蔵の弟子である八田一朗はこともなげに「今のは隅落としだ」と言ったのである。 - 英語の商談で日本人は主語を「You」にしがちなため失敗する – ガジェット通信
- 長時間労働、マルチタスク、先延ばし...巷にはびこる生産性の誤解を科学で解く : ライフハッカー[日本版]
- シンプルさを可愛らしさを兼ね備えたフリーアイコン「Feather: 130 Free Icons by Cole Bemis」 | DesignDevelop
- せめて一年ごとに『何をするか』をまとめておくのをお奨めします: やまもといちろうBLOG(ブログ)
一方で、私自身は自己啓発書の古典的な方法論である”ステートメント”を毎週、毎月、毎年作成して管理しています。
二元論で言うならば、だいたい4象限あって、「なりたい自分」と「いまの自分」というto beとcan beの違いがあり、さらに「受け取る自己」と「作用するべき他人、環境」とに分かれる。
。あざといけど、しかし自己と他人のかかわりのなかで社会性が成立し、成功も失敗も客観的には他者からの評価が、主観的には個人の考え方が作用する以上、それの摩擦で人間が常に悩む関係を理解しなければ人間は苦悩から解放されないのだ、というのは自明のことなんですよね。
そういう気づきも自己反省と軌道修正も、長年に渡って自分なりに考えてステートメントというか「今年したいこと、去年どうだったか」をちくちくと作って読み返してきたから分かることであって、デスクトップの片隅でメモ書きファイルで良いから「何になろうとしているのか(何を価値としているのか)」「誰を重要と思っているのか」「どういう優先順位で物事に取り組もうとしているのか」といったあたりは整理して置いておいて、日付振って見返してみるだけで随分違うんじゃないかと思います。
- ブログ内で常時表示するシェアボタンのソース公開 - tarのブログるっ by @tarVolcano
時刻:
14:19

2014年5月3日土曜日
2014年5月2日金曜日
登録:
投稿 (Atom)