凡例
- 半角スペースを ■ のように表記している。
ツイートの際の特別なシンボル
- #hashtagsのように、ハッシュ記号と半角英数字を使って、何の話題かを表記できる。複数指定できる。
検索するのに役立つ。自分のメッセージの末尾に付けることが多い。 - @mentioningのように、アットマーク記号と半角英数字を使って、誰向けの発言かを表記できる。複数指定できる。
なお、ツイートの先頭にあるときは、その指定したユーザーと自分、そしてその両方のフォロワーにだけ表示される。 - これらのシンボルは、シンボル同士やメッセージと隣り合うとき必ず半角スペースで区切ること。
ツイートの種類
大きく4種類ある。
たいていはウェブアプリや専用アプリでクリックひとつで行えるが、
書式を把握しておいて、よけいな挿入や削除をしないように注意。
通常のつぶやき
通常のつぶやき。
- 書式
- テストです。
RT - リプライ (返信)
誰かのあるつぶやきに対して返信する。
- nanashi
- テストです。
- 書式
- @nanashi■OKですよ~。
RT - リツイート (転載) / QT - クオート (引用)
あるつぶやきを、自分のフォロワーにお知らせするのが目的。 (自分用のメモには「お気に入り」機能を使う)
リツイートには、公式リツイートと非公式リツイートがある。公式リツイート
ただオウム返し。公式サイトからリツイートするとこうなる。
- 書式
- RT■@nanashi■テストです。
非公式リツイート
自分のメッセージをのせることができるし、引用元を削ったりすることもできる。
ウェブアプリや専用アプリを使うとできる。公式サイトだと手動でやるしかない。- 書式
- nanashiさんがTwitterを始めたらしい。
■ RT ■ @nanashi ■ テストです。
クオート
公式リツイートと非公式リツイートが紛らわしい。
そこで、非公式リツイートをクオートという表記に改めようという動きがある。 なので書式以外は非公式リツイートとクオートは同じ。- 書式
- nanashiさんがTwitterを始めたらしい。
■ QT ■ @nanashi ■ テストです。
「自分のフォロワーにお知らせするのが目的」だが、非公式リツイート/クオートの場合は、 #ハッシュタグを付け加えれば、そのハッシュを検索した人にも知らせることができる。
- 書式
- nanashiさんがTwitterを始めたらしい。
■ #my_group ■QT ■ @nanashi ■ テストです。
DM - ダイレクトメッセージ
特定の相手1人にだけメッセージを送る。ただし自分のフォロワーにしか使えない。 (つまり「フォローして!」というメッセージは送れない)
- 書式
- D■nanashi■Twitter始めたんですね。
参考
基本。
ウェブアプリ。
- ついっぷる|簡単シンプルなツイッター用ウェブアプリ
- HootSuite - Social Media Dashboard for Teams using Twitter, Facebook, Linkedin
- Brizzly / A simple way to experience the social web
- Twitpic - Share photos on Twitter
- モバツイ|ツイッターを携帯で楽しむwebアプリ
Twitter関連サービス。