skip to main | skip to sidebar

shijima's 備忘Log

2016年12月31日土曜日

16-12-31 (土)

  • ndm - Node.jsのライブラリやパッケージをGUIで管理できるデスクトップアプリ
時刻: 18:14

2016年12月30日金曜日

16-12-30 (金)

  • 私たちはなぜReactではなくVue.jsを選んだのか | プログラミング | POSTD
  • ワコムの「ペンタブ」は、細かなノウハウの塊だった──過去30年の開発史を振り返る - Engadget 日本版
時刻: 16:06

2016年12月28日水曜日

16-12-28 (水)

  • Pythonエンジニアが紹介する、Pythonの超便利なライブラリ・フレームワーク13個 - paiza開発日誌
  • Unicodeの憂鬱 - Qiita
時刻: 10:02

2016年12月27日火曜日

16-12-27 (火)

  • irasutoya - いらすとやのカワイイイラストを検索しまくれるコマンドラインツール
  • 1000円くらいでデスクトップPCの電源スイッチを無線化してみました(ウェブ情報実験室) - Engadget 日本版
  • Dev Basics/Keyword:Wing(軽量CSSフレームワーク) - @IT
    Wingの最大の特徴はそのファイルサイズにある。ミニファイしたバージョンでは5KB弱、していないバージョンでも8KB弱しかない。
  • ASCII.jp:「睡眠障害も解消?」理研・東京大学が体内時計のタイマー機構を発見
  • ASCII.jp:福岡でさくらとAWSのIoTサービスがつながったのを見てきた (1/3)|さくらの熱量チャレンジ
  • 【マンガ】第11話 フリーランスのススメ(その3)~世界一のイラストレーション・スタジオを訪ねて~ | Think IT(シンクイット)
  • 90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
時刻: 12:40

2016年12月26日月曜日

16-12-26 (月)

  • 薄さ1ミリ「究極の時計」 引き算の美学で追求 シチズン時計が開発 (3/3) - ITmedia ニュース
  • 【カメラマンのためのNAS入門】NASを使った“快適写真保存術”|第3回:動画活用編 - デジカメ Watch
  • プラネタリウムへの情熱が生んだ『MEGASTAR』シリーズの軌跡。最新世代は20等星、10億個までの星々が投影可能 - Engadget 日本版
  • 古いスマホとNASで監視カメラシステムを構築する (1/3) - ITmedia PC USER
  • 第1回 ニコ動/ニコ生 HTML5化への奮闘~ドワンゴ流動画配信サービスのつくりかた~:ドワンゴのエンジニア魂|gihyo.jp … 技術評論社
  • 初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。 - Qiita
時刻: 8:38

2016年12月25日日曜日

16-12-25 (日)

  • ASCII.jp:Windows Subsystem for Linuxでのaptコマンドを詳しく解説する|Windows Info
  • いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita
時刻: 19:29

2016年12月24日土曜日

16-12-24 (土)

  • 「日本のロックが好きではない人々のための日本のロックアルバム10選」を米メディアPasteが発表 - amass
時刻: 8:23

2016年12月23日金曜日

16-12-23 (金)

  • SELinux を使おう.使ってくれ. - Qiita
  • 筋トレしても健康にならないし、ダイエットにもならない理由 - xevra's blog
  • 筋トレメニューは男女で違う!?正しい筋トレメニューとは | OLIVA[オリバ]
時刻: 8:36

2016年12月22日木曜日

16-12-22 (木)

  • 全部無料!パソコン上の操作をそのまま動画にできるキャプチャーツール7選|ferret [フェレット]
  • 何でも「人工知能」と呼ばれてしまうその理由--AIブームの功罪 - ZDNet Japan
時刻: 18:52

2016年12月21日水曜日

16-12-21 (水)

  • 第40回 Perl開発への動的な型制約の導入(3):Perl Hackers Hub|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第451回 Raspberry Pi 3にUbuntu 16.04 LTSをインストールする(Raspbianカーネル編):Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
時刻: 18:01

2016年12月20日火曜日

16-12-20 (火)

  • 第40回 Perl開発への動的な型制約の導入(2):Perl Hackers Hub|gihyo.jp … 技術評論社
  • Web制作を劇的に効率UPさせる、最近人気の軽量「CSSフレームワーク」を厳選してみた! - paiza開発日誌
  • "地味にスゴい"ってホント!? わかりやすくHTML5.1の追加された新機能を紹介|ferret [フェレット]
  • 2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA
  • 【保存版】福岡市民の私がお客さんを連れていく、福岡グルメのおすすめ店まとめ
時刻: 12:56

2016年12月19日月曜日

16-12-19 (月)

  • ASCII.jp:Windows Subsystem for Linuxにアプリをインストールする|Windows Info
  • 運動不足が集中力を低下させる原因に?集中力をアップさせたいなら運動しよう! | OLIVA[オリバ]
時刻: 9:32

2016年12月17日土曜日

16-12-17 (土)

  • 【比較】「iPhone」と「一眼レフ」 を使ってプロカメラマンが撮影! | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
時刻: 17:35

2016年12月14日水曜日

16-12-14 (水)

  • その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(73):Shift+F10キーの仕様が危ない理由――Windows 10の機能更新で表面化した脆弱性問題とは? (1/2) - @IT
  • 『ほくろを除去したとき』の話 - 描かずにはいられない日記
  • JavaScript で window 配下に紐づく全オブジェクトを再帰的に列挙する - clock-up-blog
  • 第450回 Raspberry Pi 3にUbuntuをインストールする(Ubuntuカーネル編):Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
  • 「数学者は変人ばかり」って本当? 天才数学者・千葉逸人先生に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
時刻: 8:37

2016年12月13日火曜日

16-12-13 (火)

  • 男でも女でもない三人称「ze」を使おう オックスフォード大学が推奨
  • チャット「Slack」活用術 - コミュニケーションと通知をSlackにまとめる:ITpro
  • 【実録! 俺のバックアップ術】できるだけ何もしない、面倒くさくないバックアップ ~山田祥平編 - PC Watch
  • ローソンが「あきこちゃん」に期待するワケ (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン
  • だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
  • Road、Street、Avenue...。意外と知らない英語の「道」の違い | ライフハッカー[日本版]
時刻: 12:42

2016年12月12日月曜日

16-12-12 (月)

  • Vim の割と新しいおすすめ colorscheme たちを紹介する - Qiita
  • ASCII.jp:業界に痕跡を残して消えたメーカー BIOSで功績を残したPhoenix (1/4)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
時刻: 1:03

2016年12月11日日曜日

16-12-11 (日)

  • ASCII.jp:Windows Subsystem for LinuxのBashの初期設定【後編】|Windows Info
  • Vim をあまりカスタマイズしなくなった話 - at kaneshin
時刻: 12:21

2016年12月9日金曜日

16-12-09 (金)

  • Bash scripting tutorial - しっかりしたシェルスクリプトを作成するためのガイドライン
    • Bash scripting tutorial: A coding style guideline - Blue Penguin List
  • ASCII.jp:人生のたいていのことはPythonでできる?|遠藤諭のプログラミング+日記
  • 立命館大、古代文字フォント4400字を無料公開 研究・教育向けに - ITmedia ニュース
時刻: 8:37

2016年12月8日木曜日

16-12-08 (木)

  • Vim script でジェネレータを作ったり、遅延評価してみる - ryota-ka's blog
  • 知らなきゃ損する!Web開発で絶対使いたくなる、人気のJavaScriptライブラリ8選と導入方法を公開 - paiza開発日誌
  • プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita
時刻: 11:48

2016年12月7日水曜日

16-12-07 (水)

  • Overlook - ファイルの変更を監視して任意のコマンドを実行できるMacアプリ
  • ウェブをもっと面白く!コピペ可能なHTML/CSSスニペット45個まとめ 2016年12月度 - PhotoshopVIP
時刻: 8:38

2016年12月6日火曜日

16-12-06 (火)

  • 日本に3人だけ! ペンキ絵師(81)が描く銭湯壁画~杉並・小杉湯 | ガジェット通信
  • 単純作業を自動化して人類の無駄な時間をなくそう - 竹迫の近況報告
  • 【税理士が徹底解説!】ふるさと納税のしくみと年内にやるべき6つの理由
時刻: 17:47

2016年12月5日月曜日

16-12-05 (月)

  • ASCII.jp:Windows Subsystem for LinuxのBashの初期設定を行なう|Windows Info
時刻: 12:31

2016年12月3日土曜日

16-12-03 (土)

  • おいしいのに、体の中からにおう食べ物って? | MYLOHAS
  • 放送禁止用語の扱われかたからにじみ出る、日本とアメリカの考え方や文化の違い - NaeNote
  • 女性のオルガズムを治療する専門医たち - BBCニュース
  • 集中力の続かない人は「仕組み化」ができない | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
時刻: 17:37

2016年12月2日金曜日

16-12-02 (金)

  • 「飾りじゃない」超精度。プロの星景写真家KAGAYAさんも認めた時計カンパノラ「コスモサイン」の実力|ギズモード・ジャパン
  • 理論で分かる きゃりーがブレイクした理由 (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
  • 予測できれば怖いものなし!? 過剰な恐怖を抑えるための仕組みが解明される|ギズモード・ジャパン
  • 今の時代でも映画館の看板を手描きするギリシャの女性ペインター|ギズモード・ジャパン
  • 国の借金1062兆円 「国民1人当たり837万円」の誤解 | ZUU online
時刻: 17:45

2016年12月1日木曜日

16-12-01 (木)

  • CyberChef - 開発者のためのスイスアーミーナイフ的万能ツール
  • 大学図書館の蔵書検索サービス「CiNii Books」で検索→国会図書館デジタルコレクションで本文を閲覧可能に -INTERNET Watch
  • 甲賀忍者の厳しい“実情”、古文書から判明 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
  • 高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita
  • 文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA
    .selector {
    font-feature-settings : "palt";
    }
    • Typekitヘルプ | CSS での OpenType 機能の構文
時刻: 8:33
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ラベル

  • OS 9 (1)
  • PDF (1)
  • twitter (1)

ブログ アーカイブ

  • ►  2020 (2)
    • ►  4月 (2)
  • ►  2019 (15)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2018 (163)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (10)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (15)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (25)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (22)
  • ►  2017 (271)
    • ►  12月 (21)
    • ►  11月 (24)
    • ►  10月 (24)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (22)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (26)
    • ►  3月 (23)
    • ►  2月 (22)
    • ►  1月 (22)
  • ▼  2016 (296)
    • ▼  12月 (25)
      • 16-12-31 (土)
      • 16-12-30 (金)
      • 16-12-28 (水)
      • 16-12-27 (火)
      • 16-12-26 (月)
      • 16-12-25 (日)
      • 16-12-24 (土)
      • 16-12-23 (金)
      • 16-12-22 (木)
      • 16-12-21 (水)
      • 16-12-20 (火)
      • 16-12-19 (月)
      • 16-12-17 (土)
      • 16-12-14 (水)
      • 16-12-13 (火)
      • 16-12-12 (月)
      • 16-12-11 (日)
      • 16-12-09 (金)
      • 16-12-08 (木)
      • 16-12-07 (水)
      • 16-12-06 (火)
      • 16-12-05 (月)
      • 16-12-03 (土)
      • 16-12-02 (金)
      • 16-12-01 (木)
    • ►  11月 (19)
    • ►  10月 (23)
    • ►  9月 (26)
    • ►  8月 (24)
    • ►  7月 (21)
    • ►  6月 (26)
    • ►  5月 (27)
    • ►  4月 (26)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (27)
    • ►  1月 (25)
  • ►  2015 (311)
    • ►  12月 (28)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (26)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (29)
    • ►  7月 (26)
    • ►  6月 (24)
    • ►  5月 (19)
    • ►  4月 (27)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (26)
    • ►  1月 (29)
  • ►  2014 (321)
    • ►  12月 (29)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (30)
    • ►  9月 (24)
    • ►  8月 (22)
    • ►  7月 (25)
    • ►  6月 (29)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (26)
    • ►  3月 (29)
    • ►  2月 (26)
    • ►  1月 (25)
  • ►  2013 (349)
    • ►  12月 (28)
    • ►  11月 (29)
    • ►  10月 (28)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (28)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (29)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (30)
    • ►  2月 (27)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2012 (363)
    • ►  12月 (30)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (30)
    • ►  7月 (30)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (29)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2011 (360)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (31)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (31)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (26)
  • ►  2010 (361)
    • ►  12月 (27)
    • ►  11月 (29)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (32)
    • ►  4月 (30)
    • ►  3月 (31)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (30)
  • ►  2009 (344)
    • ►  12月 (29)
    • ►  11月 (27)
    • ►  10月 (30)
    • ►  9月 (28)
    • ►  8月 (29)
    • ►  7月 (29)
    • ►  6月 (28)
    • ►  5月 (28)
    • ►  4月 (29)
    • ►  3月 (30)
    • ►  2月 (26)
    • ►  1月 (31)
  • ►  2008 (132)
    • ►  12月 (30)
    • ►  11月 (27)
    • ►  10月 (30)
    • ►  9月 (28)
    • ►  8月 (17)